2019年7月27日土曜日

7月27日号

 ●夏、三人展
 9月1日(日)まで((水)(木)休み)、10・00~17・00、白馬村の「森と人と」(みそら野別荘地)。真木喜久子さんのファッション、KIRIKO・SATOさんの帽子、大島亮子さんのガラス作品。ウエルカムパーティーを8月10日(土)に開催。(問)(電)0261・71・1201

 ●猫が誘う七宝の世界
 9月8日(日)まで((木)休み)、9・00~17・00、須坂市旧小田切家住宅。平林義教さん、平林利依子さんの信州の四季や猫をテーマにした七宝作品。入館料/一般300円、中学生以下と須坂市内在住の70歳以上は(無)。ギャラリートークは8月4日(日)、25日(日)、13・30~15・30に開催。(問)(電)246・2220

 ●水墨画の魅力展
 7月27日(土)~8月11日(日)、飯綱町豊野のアートギャラリー宙(ソラ)。(無)。江戸から大正まで、モノクローム表現の水墨画約40点。電話予約をして来館。(問)上田(電)253・6574

 ●風の記憶―信濃町を描く 小林登志夫展
 7月29日(月)~8月30日(金)((土)(日)祝日休み)、9・00~17・00、信濃町の野尻湖郵便局コミュニティホール。(無)。近作26点を展示。(問)小林(電)255・4250

 ●戦争ト玩具展~戦時下の子どもたち
 7月30日(火)~8月16日(金)、9・30~18・00((土)(日)10・00~17・00)、中御所岡田のギャラリー82。軍隊や戦争を題材にしたおもちゃの数々を紹介。(問)(電)224・0511

 ●アイヌ文様刺繍作品展
 7月30日(火)~8月12日(月)(8月5日(月)休み)、9・00~17・00(30日14・00開始、12日14・00終了)、東町のちょっ蔵おいらい館。(無)。作品50点ほどを展示。ワークショップ開催予定。(問)福岡(電)090・6537・5690

 ●絵手紙展ながの発
 7月30日(火)~8月6日(火)、10・00~17・00(6日15・00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階。すみへいカルチャーの絵手紙クラス35人の作品約350点。(問)三沢(電)235・5510

 ●8月企画展
 8月1日(木)~26日(月)((火)休み)、10・00~17・00、北屋島の屋島近代美術館。(無)。洋画は西沢今朝夷展。日本画は高井鴻山、児玉果亭と一門展。(問)(電)259・5033

 ●吉沢寿美男 風景画展
 8月1日(木)~9月30日(月)、9・00~17・00、松代町の山寺常山邸。(無)。水彩画。(問)(電)278・0260

 ●ながのまちづくり美術賞展
 8月1日(木)~6日(火)、10・00~18・00(1日13・00開始、6日16・00終了)、ギャラリータカハシ川中島。観光地などのスケッチ作品の公募展。(問)大島(電)278・3935

 ●写真展「ふるさとの四季」
 8月1日(木)~30日(金)、富竹の長野市民病院。すみへいカルチャーセンターの坂口清一さんの講座受講生の風景写真半切36点。(問)野口(電)090・3142・8224

 ●ふとした、風景とので・あ・い ぐら写真展
 8月1日(木)~31日(土)、JR篠ノ井駅東西自由通路。ぐらフォトクラブの会員12人の作品。(問)酒井(電)285・5139
 
 ●企画展「花あそび・布あそび」
 8月1日(木)~9月3日(火)、9・00~16・30、飯山市飯山のギャラリー雪あかり(高橋まゆみ人形館向かい)。(無)。西島裕子さんの作品約50点。(問)(電)0269・67・0139

 ●N―ART展
 8月2日(金)~16日(金)((水)休み)、11・00~18・00((日)祝日と16日17・00終了)、東後町のガレリア表参道。出品作家は小山利枝子、ナカムラジン、田嶋健、さらしなまりこの皆さん。特別企画として写真パネルや映像で紹介する、とがびアートプロジェクト+さくらびアートプロジェクト「中学生が学校を美術館に変えた」開催。ギャラリートーク8月4日(日)14・00~15・00。(問)(電)217・7660

2019年7月20日土曜日

7月20日号

 ●鉛筆デッサン教室アトリエYOU作品発表展
 7月22日(月)まで、9・00~21・30、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき1階ロビー。講師は青木雄一さん。作品10点を展示。(問)青木(電)090・6172・4465

 ●林檎の里20周年記念「あおぞらアート作品展」
 7月31日(水)まで((月)休み)、9・00~16・30、飯綱町倉井のいいづなアップルミュージアム企画展示室。(無)。同町の社会福祉法人「林檎の里」利用者の絵画45点、書69点を展示。(問)(電)253・1071

 ●ろうきん虹の会本店営業支部 文化の香り展
 8月30日(金)までの平日、9・00~15・00、県町のろうきんビル1階。切り絵、書道、油絵、彫刻、水彩画、パンフラワーなど18点を展示。(無)。(問)同会事務局(中村)(電)237・3737

 ●五味太郎作品展「絵本の時間
」 7月20日(土)~9月23日(月)、9・00~17・00、信濃町の童話の森ギャラリー(黒姫童話館隣)。料金(童話館共通)一般800円、小中学生500円。20日(土)13・30~、こどもの本WAVE代表の穂積保さんのギャラリートーク開催。(問)(電)255・2250

 ●トキメキ・パッション・ピンク~カラフルな散歩と夢見がちなホワイト
 7月20日(土)~9月23日(月)((水)(木)休み)、9・00~17・00、山ノ内町平穏の山ノ内町立志賀高原ロマン美術館。料金/一般500円、小中学生300円。県ゆかりの小林冴子さん、須藤友丹さん、丸尾結子さんの現代アート作品。(問)(電)0269・33・8855

 ●一陽会長野展
 7月23日(火)~28日(日)、9・30~18・00((土)10・00~17・00、28日10・00~16・00)、中御所岡田のギャラリー82。(無)。(問)松川(電)286・3217 渡辺(電)090・5497・5129

 ●瀬下彰彦ボールペン画展
 7月25日(木)~30日(火)、10・00~18・00(25日13・00開始、30日16・00終了)、ギャラリータカハシ川中島。風景画中心に最新作25点を展示。(無)。(問)(電)284・7055

 ●市井の美の創出者~棟方志功と民芸の作家たち展
 7月25日(木)~31日(水)、10・00~19・00(31日16・00終了)、ながの東急別館シェルシェ4階美術サロン。(無)。40余点を展示。(問)(電)226・9609

2019年7月13日土曜日

7月13日号

 ●前田ガラス店
 7月15日(月)まで、11・00~18・00、西之門町のナノグラフィカ。前田一郎さんのガラス作品と谷口恵美子さんの型染め作品。(問)(電)232・1532

 ●SUMMER HOUSE
 7月22日(月)まで、11・00~18・00、大門町の夏至(ぱてぃお大門蔵楽庭・2階)。真木テキスタイルスタジオの衣服や布、マスミツケンタロウさんの革作品、セトキョウコさんの菓子や保存食。(問)(電)237・2367

 ●子ども絵画企画展花と子ども
 7月13日(土)~8月9日(金)、9・00~17・00、旭町の信濃教育博物館(信濃教育会館1階)。(無)。1977年度~2014年度「信州子ども絵画100年館」収蔵作品の中から、花を描いた作品180点余を展示。(問)(電)235・1608

 ●宙(そら)の会水彩画作品展
 7月16日(火)~22日(月)、10・00~20・00(16日15・00開始、22日16・00終了)、長野駅ビルMIDORI3階りんごのひろば。(無)。長野県カルチャーセンターMIDORI教室「水彩画入門」講師の碓田順彦さんと受講生22人の小品40点余を展示。(問)依田(電)226・3508

 ●忘れられぬ山々、若き日の思い出 加藤芳忠展
 7月17日(水)~22日(月)、10・00~17・00(22日15・00終了)、松代町の喫茶ギャラリー象庵。加藤さんの色鉛筆画、水彩画、版画作品。(問)同店(電)080・1101・9955

 ●「みどりの会」洋画展
 7月16日(火)~21日(日)、9・30~18・00((土)10・00~17・00、21日10・00~16・00)、中御所岡田のギャラリー82。(無)。講師は一水会会員・市川広美さん。6号~50号の作品約40点。(問)篠原(電)255・7028

 ●若林文夫版画展
 7月18日(木)~24日(水)、10・00~19・00(24日16・00終了)、ながの東急別館シェルシェ4階美術サロン。(無)。(問)(電)226・8181

 ●信州山の手話展
 7月20日(土)~8月12日(月)(7月22日(月)、23日(火)、29日(月)、8月5日(月)休み)、9・00~21・00((日)、7月20日、8月3日(土)は17・00終了)、下駒沢の県聴覚障がい者情報センターロビー(サンアップル2階)。槍ケ岳や穂高岳などの写真10数点に手話の図解写真や動画を付けて展示。山の写真協力は安曇野市の内田博幸さん。(無)。(問)(電)295・3530、(FAX)295・3567

2019年7月6日土曜日

7月6日号

 ●写真展&映像展「ひと続きの瞬間」
 8月31日(土)まで(7月17日(水)、8月21日(水)休み)、9・00~17・30、戸隠の鏡池どんぐりハウス。渡辺順司さんの「戸隠礼讃PartⅢ」作品展。(無)。(問)(電)254・3719

 ●「焼締の手鉢・片口」展
 7月31日(水)まで、11・00~17・00、信州新町の神王窯ギャラリー濫觴庵。(無)。塙幸次郎さんの自然釉焼き締めの鉢や片口など約40点。不定休で随時オープン、電話予約を。(問)ばん(電)262・3475

 ●早川和明ガラス展宇宙散歩
 7月6日(土)~8日(月)、12・00~19・00(8日16・00終了)、南千歳町の珈琲倶楽部寛。(問)(電)224・7889

 ●須坂版画集団展
 7月7日(日)~14日(日)、9・00~18・00(7日11・00開始、14日16・00終了)、須坂市の旧上高井郡役所1階ギャラリー。(無)。(問)唐沢(電)245・2748

 ●旅するような暮らし展
 7月11日(木)~23日(火)(17日(水)、18日(木)休み)、11・00~18・00((日)祝日と23日17・00終了)、東後町のガレリア表参道。陶、ガラス、木、スズ、ステンドグラス作品など。(問)(電)217・7660

 ●李朝の薫る暮らし展―申明浩 陶磁の道
 7月11日(木)~17日(水)、10・00~19・00(17日16・00終了)、ながの東急シェルシェ4階美術サロン。(無)。(問)(電)226・9609

 ●プリザーブド&アートフラワー作品展
 7月11日(木)~15日(月)、10・00~19・00(11日11・00開始、15日16・00終了)、長野駅ビルMIDORI3階りんごのひろば。(無)。体験レッスン同時開催。(問)カラコレス・プリザーブド&アートフラワースクール(フリーダイヤル)0120・112897

 ●鶴田一郎・美人画展
 7月12日(金)~15日(月)、11・00~18・00(15日16・00終了)、西後町の北野カルチュラルセンター。(無)。美人画など約40点。(問)(電)235・4111

 ●中村真弥子展「絵のある暮らし」
 7月14日(日)~8月30日(金)((水)、8月10日(土)~18日(日)休み)、12・00~18・00、北石堂町のechizenGALO。テーマは絵画×家具×ひらめき。7月14日13・00~17・00はワークショップ「型紙を使って夏の色・夏のかたちを描いてみよう」開催。(無)、時間内はいつでも参加可。作品は会期中展示します。汚れてもいい服装で。(問)(電)262・1266

 ●写友ともしび 若槻写友会 合同写真展
 7月14日(日)~20日(土)((水)休み)、10・00~18・00(20日16・00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階市民ギャラリー。半切写真65点を展示。(無)。(問)会津(電)241・3962

2019年6月29日土曜日

6月29日号

 ●北州焼 羽入田トミエ作陶展
 7月3日(水)まで、10・00~19・00(3日16・00終了)、ながの東急シェルシェ4階美術サロン。(無)。壺、水指、香炉など。(問)(電)226・9609

 ●暮らしの中に花を花の部屋作品展
 7月1日(月)~7日(日)、13・00~17・00(7日16・00終了)、若穂綿内の陶房ひがしやま。(無)。花の部屋主宰・佐藤郁子さんらの作品。(問)(電)282・4677

 ●象書展
 7月1日(月)~30日(火)(1日15・00開始、30日12・00終了)、富竹の長野市民病院1階ホスピタルモール。(無)。長谷川明扇さんが指導する小学生~80代41人の現代書作品を展示。(問)明扇書芸会(電)296・4202

 ●伊藤陽子 倉石久子 増田みづほ3人展 
 7月2日(火)~7日(日)、9・30~18・00((土)(日)10・00~17・00)、中御所岡田のギャラリー82。(無)。「Last or Start」をテーマに日本画、洋画、和紙コラージュ75点。(問)(電)224・0511

 ●天照涼音癒しのアート展~RESTART
 7月2日(火)~7日(日)、11・00~18・00(2日13・00開始、7日17・00終了)、大門町の西洋料理店もりたろう2階ギャラリー(ぱてぃお大門蔵楽庭内)。CG作品約50点。(問)涼音(電)090・9830・5670

 ●企画展
 7月3日(水)~26日(金)((火)休み)、10・00~17・00、北屋島の屋島近代美術館。(無)。川村驥山、池田満寿夫、一色白泉の書と三沢忠、足立真一郎の洋画を展示。(問)(電)259・5033

 ●荒井菊江親子展~古布のバッグやリネン服
 7月3日(水)~6日(土)、10・00~17・00、新田町の朝陽館ギャラリー蔵(荻原書店内)。(無)。(問)荒井(電)090・9108・4404

 ●山本ミノ展 Moonlight Serenade
 7月3日(水)~31日(水)((木)休み)、10・00~19・00、大門町のカフェ豆蔵。月をテーマにしたリトグラフ風作品。3日18・30~、歌手・渡辺チエコさんの「ムーンライト・コンサート」開催。会費2500円(1ドリンク付き)。(問)アガタ(電)070・6525・0738

 ●増田泰子作品展―信濃毎日新聞挿絵原画を中心に
 7月4日(木)~10日(水)、10・00~19・00(10日16・00終了)、ながの東急シェルシェ4階美術サロン。(無)。(問)(電)226・9609

 ●せせらぎ洋画展
 7月6日(土)~12日(金)、10・00~17・00(12日16・00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階市民ギャラリー。(無)。せせらぎ美術協会会員の油彩画、水彩画の作品約60点。(問)宮尾(電)228・6616

 ●花の会長野写真展
 7月7日(日)~8月3日(土)(7月8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)休み)、信州新町美術館別館ミュゼ蔵。(無)。花を撮った写真四つ切り特殊パネル張り23点。(問)上島(電)090・3043・2329

2019年6月22日土曜日

6月22日号

 ●邦友会絵画展
 6月24日(月)~30日(日)、10・00~17・00(30日15・00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階市民ギャラリー。(無)。一水会・日本水彩画会会員の増尾邦治さんが指導する会の会員作品。(問)渡辺(電)241・0959

 ●初夏 古布の服展
 6月24日(月)、25日(火)、10・00~16・00、西和田のデコカフェ2階。小林寿子さんの作品。(問)小林(電)090・1869・6315

 ●太平洋美術会長野支部展
 6月25日(火)~6月30日(日)、9・30~18・00((土)(日)10・00~17・00)、中御所岡田のギャラリー82.(無)。会員の油彩、水彩、版画、染織約50点。長野西高美術班生徒作品も展示。(問)早野(電)0267・78・5063

 ●ひとmi・ひといろ展―ひとミュージアムデッサンの会
 6月25日(火)~30日(日)、10・00~17・00(25日13・00開始、30日15・00終了)、信州新町美術館別館ミュゼ蔵。(無)。川中島町のひとミュージアム上野誠版画館のデッサン会員8人の油彩、水彩、パステル、鉛筆などの作品を展示。(問)斉藤(電)090・2642・8737

 ●信州水墨画展
 6月27日(木)~30日(日)、9・00~17・00(27日13・00開始、30日15・00終了)、若里のホクト文化ホール1階ギャラリー。(無)。信州水墨画会会員と墨心会会員の水墨画約80点。(問)北沢(電)284・0443

 ●樸散展~高橋敬造の木彫り
 6月27日(木)~7月28日(日)((火)休み)、9・30~16・30、小川村郷土歴史館。(無)。鬼無里在住の高橋さんの仏像や人物、動物などをモチーフにした木彫り作品約40点。(問)(電)269・2270

 ●純プラチナ彩―山本一洋の世界展
 6月27日(木)~7月2日(火)、10・00~19・00(2日15・00終了)、ながの東急別館シェルシェ5階ホール。(無)。(問)(電)226・8181

 ●信州書芸展
 6月28日(金)~30日(日)、10・00~17・00(30日16・00終了)、上田市のサントミューゼ(上田市立美術館)。(無)。主催/信州書芸会、驥山館。(問)驥山館(電)292・0941

 ●白いレース展
 6月28日(金)~7月3日(水)、12・00~19・00(3日16・00終了)、南千歳町の珈琲倶楽部「寛」。(無)。井上友子さんの作品。(問)同店(電)224・7889

2019年6月15日土曜日

6月15日号

 ●6月の山野草展
 6月16日(日)まで、9・00~17・00、小布施町のフローラルガーデンおぶせ。「草の会」会員の山野草100点ほどを展示。(問)奥本(電)090・1867・8627

 ●川又啓一 焼き締め花入れ四十八景展
 6月15日(土)~30日(日)、10・00~17・00、小川村のギャラリー成就窯。(無)。自然釉や灰かぶりの作品150点を展示。(問)(電)269・2152、(電)080・5140・4328

 ●信州版画協会北信支部展
 6月15日(土)~22日(土)((水)休み)、10・00~18・00(15日12・00開始、22日16・00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階市民ギャラリー。(無)。版画作品を展示。(問)事務局(市川)(電)246・0441 

 ●森章子 やきもの展
 6月15日(土)~30日(日)((水)休み)、10・00~18・00、小布施町のArt&Craftよしのや。(無)。アルパカ、犬、ウサギ、人形など「つくりたかったものたち できてしまったものたち」をテーマとした作品。(問)(電)(FAX)242・6606

 ●個性が光る 昭彩会水彩画展
 6月18日(火)~23日(日)、9・30~18・00((土)(日)10・00~17・00)、中御所岡田のギャラリー82。会員の作品約70点。(無).(問)(電)224・0511

 ●篠崎正喜 絵本原画展
 6月20日(木)~26日(水)、10・00~19・00(26日16・00終了)、ながの東急シェルシェ4階美術サロン。(無)。約30点を展示。(問)(電)226・9609

 ●うつわと時計
 6月20日(木)~7月21日(日)((月)~(水)休み)、11・00~18・00、坂城町のカフェ&ギャラリー山小路。信州新町在住のまとはまがんじさんと安竹みどりさんの陶器。(問)(電)(FAX)0268・82・1007

 ●プリザーブド&フラワーアート展~カラコレス研究生による作品展示会
 6月21日(金)~25日(火)、9・30~15・00(25日14・00終了)、元善町の善光寺大勧進行在所。高級造花による「アートのお供えの花」展示会同時開催。プリザーブドローズの仏花アレンジ講習会を毎日10・30~、13・30~、各1時間程度開催。料金5400円、要予約。(申)(問)カラコレス・プリザーブド&アートフラワースクール(フリーダイヤル)0120・112897

 ●武捨亮一木彫教室作品展
 6月21日(金)~26日(水)、12・00~19・00(21日13・00開始、26日16・00終了)、南千歳町のアクアリウムカフェ珈琲倶楽部「寛」。教室生の作品を展示。(問)(電)224・7889